1号のオープンスクール参加
これから受験をめざす、4,5年生の方。
オープンスクールや文化祭などはできるだけ5年生のうちに行かれることをお勧めします。
これは単純に6年になると土日もテストや補講で時間が取れないことが多く、行きたくても行けなくなるリスクがあるからです。さらに気になる学校は6年時に再訪することもできます。
さて、1号も5年生当時は塾通い、自転車競技と忙しい週末の合間を縫い、各校のオープンスクールに通いました。
市立広島、県立広島、附属、学院、修道・・・
その印象は以下の通りでした。
・市立広島
生徒さん主体でイベントを企画し、見学の親子を案内していただき、生徒さんのしっかりした感じが好印象でした。(広告塔になる生徒さんなので選りすぐりの優等生を選んでいるのでしょうが)
塾に行く生徒さんは市内まで出るしかないようで大変そうでした。
・県立広島
1号目線で1番良かった様子。設備の新しさや対応していただいた生徒さんが好印象だった様子。ただ、広島市内からはやっぱり遠い。
・広島大附属
逆に悪い印象だったのは附属でした。
私は参加できませんでしたが、1号も妻も生徒さんのやる気のなさや、やらされ感が悪い印象だったようでした。
・広島学院
学院は山の上で通学が大変だなぁ、生徒さんは優秀そうだなぁと言った印象。当時、公立志向かつ、雲の上の存在だったので真剣にみてませんでした(笑)
・修道
修道は良くも悪くも普通の生徒さんたちで活発そう。自由度の高い地方の公立進学校に似た印象でした。