2022年7~9月に読んだ本
今更ですが、昨夏に読んだ本です。
2号は演習がメインになり、読書は主に学校の読書の時間に家から持参で読んでる様子。
1号
1号はビニールで包装されたままのラノベの積読が状態ですがそれ以外で。
1対1対応シリーズ。数Ⅲ以外は青チャからこっちに移行したようです。
化学の良問問題集
化学は塾に頼らず自分でやるとのこと。。。。
英熟語ターゲット
源氏物語 解剖図鑑
私も流し読みしましたが、なかなか源氏物語って男性にはなかなか取っつきにくいのですがこれはまぁまぁ面白い。
こっちは東進の英語の本
小学校入学から使ってた椅子では腰が痛いとのことでチェア購入。
常にオットマン出しっぱなしなのが気になる。勉強してんのかよ?
2号
社会苦手なので簡単な奴からやり直し
父
お料理の本
共働きなので父も夕食作ります。。。在宅勤務なので私の方が多いかも。
1号、2号とも夕食にいない日が多いので和食メインに色々試してます。
こちら木造住宅の本
構造がわかるので面白いです。DIYでできる範囲で実家リフォームしたいなぁとか感化されたりしてます。
こちら大学関連の参考に情報updateしておこうかと。
個人的には将来何をやりたいか、それに近道な研究に強い教授がいる大学を目指すのがあるべき姿と思ってますが、高校生にそこまで考えられる人はなかなか少ないですよね。。
難易度高い大学でも研究熱が低いところよりも、難易度低くても熱心な教授のいる大学の方が良い経験が積めると思います。
こちらはお仕事の参考用に
こちらは運動不足解消用に
使ってた固定ローラーからスピンバイクに買替えました。
ポジション出しやパーツがイマイチだったり、フリー機構がなかったり、ネガティブな点もありますがお値段も安いのと静粛性が固定ローラーと比べて断然静かなのでお買い得だったと思います。