2号中学受験
広島地区の受験も終わり 2月の第1週、第2週で多くの学校が1回目の登校日、3月に2回目の登校日を設定しています。 2号も登校日に参加してきました。
本日で広島地区の中学受験3連戦も終わりました。 県広志望、東雲中志望の方は長丁場で大変ですが最後まで頑張ってください。
いよいよ、今年の中学受験も広島男女御三家の3連戦が始まりました。
あけましておめでとうございます。(もう三日ですが・・・)
早いもので2号受験まであと2か月を切りました。 ブログもサボってましたのでざっくりと現況を。
2号ですが、6年になり成績に一喜一憂しています。(主に親が)
間が空いてしまいましたので12・1月の2か月分です。
2号の塾の定期試験がありました。 前回、凹んでいた社会を持ち直し、偏差値60台に載せたのは良かったのですが・・・
先日、9月の公中検模試の返却と10月の公中検模試がありました。
運動会シーズンですが、今年もコロナ禍での開催ということで昨年同様、制限のあるものでした。
先日、行われたノートルダム清心中学のオープンスクールに参加してきました。
2号の夏期講習三昧だった夏休みも終わり、8月末の定期テスト結果が返ってきました。
6月に第2回の定期テストがありました。
先日、受けた全国統一小学生テストの結果が返ってきました。
GW明けに行われた塾の定期テストの結果が出ました。 クラス落ちを気にして不安定な精神状態が続いていた2号ですが・・・
広島にも新型コロナの第4波の緊急事態宣言が発令されました。 広島県も感染者が連日200人越えで病床使用率も高いので致し方ないでしょう。
4月から泣いてばかりの2号。 宿題のボリュームが原因と思っていましたが、話を聞くとどうも違う様子。
2号も新学期が始まり、小学校でも毎日、宿題が出るようになりました。塾も4教科になり、各科目の宿題に追われる日々です。
春休みも終わり、塾の春季講座も終わり平常運転に戻りました。
だいぶ古新聞ですが、2月に行われた広島女学院中学のオープンスクール「じょがく in LOVE」に2号が参加してきました。
2号の塾通いも5年生のカリキュラムがスタートしました。
我が家では漫画・ラノベは自分のお小遣いとして、 それ以外の本は月に複数冊は買ってあげることにしています。 2月に読んだ本です。
本日は学院、ND清心の受験日ですね。実力を出し切れた人、出し切れなかった人、様々かと思いますが、気持ちを切り替え、三連戦最後の附属に臨んでほしいです。 聞いた話だと今年の修道の問題は例年と比べ、記述の問題が増えて難しかったとのこと。大学試験改…
さて、話が行ったり来たりしていますが、現在進行形の2号に戻ります。 夏休みを機に転塾させることにした2号。 もう、塾なんて行かなくていいじゃんとか、ブーブー言うのを無視して塾選び。 転塾に際し、1号の塾に相談。1号の塾は各校舎のなかでも小規模でア…
2号が広島最大手塾に入塾するも、コロナ禍で通信教育状態。 もともと、土曜コースは授業が無く、テキストに自学で取り組むため、必然的に親が教えることに。 共働きで仕事が終わった後教えるのでどうしても時間が遅くなったり、相手が親だと甘えもあったり、…
話は変わって現在進行形の2号の塾選び。 1号はスポーツや武道など色々やっていましたが、2号は慎重な性格も相まって何も習い事をしていなかったため、早めに塾に通わせようと4年次から塾に行かせることに。 1号と同じ塾と思っていましたが、移転するため、徒…